SSブログ
目指せ!手作り番長 ブログトップ
前の10件 | -

フラットカーテンを縫う [目指せ!手作り番長]

4月に更新しようと思ったのに、もう5月。
しかも半ば…おかしい……
だもので、カロライナジャスミンもモンタナルーベンス(クレマチス)も
黄木香茨も咲き終わり、いよいよ薔薇が咲き出した。

0515_8.jpg
マダム・アルフレッド・キャリエール/ノアゼット
暖かい雨の降った日に、結構散ってしまった。
それでも庭に出るとほのかに甘さの混じる、爽やかな香りを感じる。

さて、今年のGWは11連休の超大型で、その割に、一番の遠出が
豊洲のららぽーとという、一見淋しいスケジュールだった。
が、しかし、なかなか充実した11日だったと思う。
なんと言っても、4m布を消費したのだから!!

【Before】
0515_10.jpg
まずカーテンレールを替えたかった。
カーテンは壁紙に合わせて作ったので、気に入らないわけじゃないけど、
去年、日暮里繊維街でそれ用に買ってしまったので、消費が義務化されており。

【After】
0515_11.jpg
カーテンレールはIKEAの「KVARTAL」のトリプルトラックレール。
取り付け用の金具で、上から吊り下げるように付けるタイプなので、
端までカーテンを開けられる。
カーテンが窓にかからないし、シルバーだし、部屋が明るくなった。(^^)

作り方を解説しようかもと思ったのだけど、必要な寸法にカット、
両脇を塗ってから裾を上げる。
上はギャザリングテープを説明書に従って縫い付けるだけなので、
作り方って程でもないかなぁと。
↓KVARTAL用のカーテンを作る際のギャザリングテープ。
0515_13.jpg
手芸店では、カーテンテープという名称で売っている。
IKEAのとはフックを付けるところの仕様が違うので、
一般的なフックを使う場合は、手芸店で購入した方がいいかもしれない。

実はカーテンのために、IKEAに2日連続で行った。
最初の日は、越谷レイクタウンのアウトレット渋滞に巻き込まれ、
IKEAに着いたら疲れてしまい、ギャザリングテープを買い忘れたのだ…orz
IKEAに行く際は、サイトでしっかり買い物計画を立てましょう。

平面から立体へ! [目指せ!手作り番長]

長かったGWが明け、(なんと、11連休だった)社会復帰ムリ!
とか思っていましたが、1週間も経つと、GWが夢のように
遠い記憶となってしまいました。
そんな、もはや遠い記憶となったGW、暇を持て余しそうだったので、
布友ショコラさんを誘い、鎌倉に行ってきました。
正しくは、布ラバーにはたまらない、鎌倉スワニーに行ったのですが。

普段はしまいこんでしまい、なかなか平たい状態から抜け出せないのですが、
今回珍しく、買った翌日には作業に入り、数日後にちゃんと仕上げたのでした!
いや〜、やればできるものですね。
0512_1.jpg
雨に濡れても大丈夫な、ビニールコーティング生地のトート。
縫うのより、サイズを決める方が大変で、一日悩んでしまった。
長期休暇中でよかった…。

今回の鎌倉ツアーの様子も、ちらっと。
GW中の鎌倉はとても賑わっていて、江の電は乗車1時間待ちという状態。
乗らないのでいいのですが、どこぞのアトラクションのようです。
まずは小町大通り〜小町通りを散策して、小腹が空いたので
ホットドッグをいただきました。
0504_01.jpg

そのあとも散策しつつ、少しずつスワニー方面へ移動。
0504_03.jpg
こんな絵に描いたようなガレージを見たり、
(個人のお宅なので、画像サイズを小さくしました。
載せるかも迷ったのですが、あまりにも素敵なので載せます。)

0504_05.jpg
懐かしい雰囲気のお店を見たりしつつ、スワニー方面へ。

途中、ケーキ屋さんを見つけ、カフェも併設されていたので
紅茶とケーキもいただきました。
0504_06.jpg
ラズベリーとチョコレートは、私にとっては鉄板の組み合わせ。
おいしゅうございました。

北欧雑貨の小さなお店、クローネにも立ち寄り、
0504_02.jpg
工具好きにはこたえられないクリップもget。
生産国は日本だったのですけどね。でもとても北欧チック。

そういえば、連休中にずっと作ってみたかったがま口も作りました。
0512_2.jpg
がま口用の布セットに付いていた型紙を使ったら浅かった。
何が入れられるのだろう??

ミシンでササッとクッションカバー [目指せ!手作り番長]

なかなか撮影できずにいましたが、7月末にクッションカバーを作りました。
簡単に作り方を説明しつつ、紹介します。

今回作ったのは、オーソドックスな45cm×45cmのクッションカバー。
ファスナーを使わない、とても簡単なものです。
(枕カバーによくある、入り口を重ねにしたタイプ)
【材料】クッション1個分
100cm以上幅の50cmの布…2枚(あまりが出ます)
飾り用レース…48cm

0811クッション1.jpg
(1)(A)は45cm四方、(B)は45cm×35cm、(C)は45cm×20cmで
 チャコで型を書きます。
 それぞれ、1.5cmの縫い代を四方に取って裁断します。
 ※今回、(B)は無地布かつ耳を有効利用したので、耳側は縫い代なしです。
 布ものって、裁断が終わると8割方できた気分になります。

0811クッション2.jpg
(2)今回、麻レースを飾りに使うことにしました。
 (B)の耳側に縫い付けたので、上述の通り1.5cm分の縫い代は不要です。
 レースが歪むと美しくないので、しつけをしてからミシン。
 (C)の端(48cmの辺の片側のみ)は、1.5cm折り返してミシン。

0811クッション3.jpg
(3)中表にして、(A)、(B)、(C)の順に重ねます。
 (B)、(C)は中心に10cmの重なりが出来ます。ここが入れ口に。
 チャコで付けた型に沿ってまち針を打ちます。
 あとは四方をぐるっと縫うだけ。
 まち針を抜きながらミシンを掛ければ問題ないので、しつけはしません。

0811クッション4.jpg
表に返してクッションに被せると、こんな感じです。
布もレースも麻の、夏のクッションカバーのできあがり。

0811クッション5.jpg
裏は薔薇柄を全面に。
3種類別の布を使ってもいいし、表面の布の比率を変えてもいいし、
簡単で応用が利く作り方なのが素敵。

【おまけ】
夏の水分補給に。
0811sportsdrink.jpg
去年、ショコラさんに「スポーツドリンクは倍に薄めた方が吸収がいいよ。」と聞き、
今年も粉タイプのスポートドリンクを、規定の倍に薄めて常備。
更に、蜂蜜(ティースプーン2〜3杯程度をお好みで)とリンゴ酢大さじ1程度を
グラスに入れてよく混ぜ、スポーツドリンクで割ります。
程よい甘みと酸味が加わり、リンゴ酢もまろやかになって飲み易い。
水分補給と一緒に、酢と蜂蜜のミネラルも摂れて一石三鳥♪

コサージュの作り方 [目指せ!手作り番長]

夏休みにバッグを作った際、



コサージュを付けたい!と思いたち、作ってみました。
その後、同じバックを色違いで作ったので、自分の覚え書きを兼ねて記事にしようと、
工程を撮影してみました。


作ったのは、こんなコサージュです。
※以下、えらく画像が多いです。

続きを読む


携帯ケース【超アバウトな作り方付き】 [目指せ!手作り番長]

携帯を買い換えました。
903シリーズが出て、703シリーズも出たので安くなるかな、
と期待して902シリーズ。(キャリアはドコモです)
あまり、安くなかった…
703シリーズの方がかわいいし、ちょっとくらい高くてもそっちにすればよかった、
というどうでもいいプチ後悔はうっちゃりましょう。
買った携帯はアルミボディ。
これは傷が付き易そうだなと、携帯ケースを作ることにしました。
布がたんまりあるので、柄選びで悩む。
すごく悩む。
呆れるほど悩む。
自分で使うんだし、イマイチだったらいくらでも作れるさ、と踏ん切りをつけ、
この組み合わせで作ることに。

ここから、参考にならないくらいアバウトな作り方
まず、10cm角の布を3枚用意します。
(携帯のサイズによると思われます。
【参考】My携帯サイズ:高さ 106mm×幅 49mm×厚さ 23mm
最近のものにしては大きいのか?)
底になる布を間に入れて、1cm程度の縫い代でチクチク縫い合わせます。


裏地はこげ茶にピンドット。
縫い合わせた表地を重ねて、同じサイズにカットしたものです。
なので、実寸は約10cm×28cmって事ですね。
中表にして両端(入れ口になる所)を縫い合わせ、
半分に折ったのがこの画像です。⊂⊃←こういう状態です。


両脇を縫います。
縫う前に、底になる部分をこのようにM字型に折るとマチができます。
裏布は返し口を4cmほど開けておきます。
縫い終わったら、縫い代を割ります。
片側に寄せるとごろごろしてしまうので、アイロンできっちりと。
返し口から表に返し、返し口はコの字閉じします。
裏布を表布に入れ込んで本体完成!


持ち手は、底布と同じ生地を筒状に縫って裏返しました。
鞄の持ち手にも付けたかったので、片側はスナップ留めにしました。
縫い跡を隠す為に、貝ボタンを使っています。
反対側も、持ち手を本体に挟み混むのが面倒だったので、
貝ボタンを使って留めています。
刺繍糸3本取りでしっかり縫っています。


入れ口は縫い留なし。
茶色のピンドットがかわいいので、少し表にも見えるようにしました。

出し入れが楽なように、オープンタイプで作りましたが、
鞄の外にぶら下げる時用に、被せありのも作ってみたいなと思いました。
所要時間は、テレビを観ながら1時間〜1時間半ほどです。

【3月16日 追記】
tabbycatさんが、すんごい携帯ケースを編まれましたよ。
誰もが知ってるあのキャラが携帯ケースに!!


ミシンの買い換えは大変だ [目指せ!手作り番長]

長年使っていた電動ミシン。
ずーっと糸調子が上手く取れず、母しかまともに使えない状態でした。
しかし、その母も糸調子の調節ができなくなり、遂に買い換えを決意。
それから、どのミシンにするかを決める、長いネット検索生活が始まりました。

調べれは調べる程、機種を決められくなるという悪循環を繰り返し、
基本に立ち返って自分はミシンに何を求めるのかを整理する事に。
刺繍機能はいらないとか、糸調子を合わせるのが楽な方がいいとか、
幾つか条件を絞り込み、また、ミシンはある程度重い方がいい、
電動と電子とコンピュータミシンの違いなどを学習。
約2カ月掛けて決めたのが、ジャノメのJP500という機種です。

実用縫いに優れた【ジャノメコンピュータミシンJP-500】フットコントローラー&ワイドテーブル...
【ジャノメコンピュータミシンJP-500】
店頭で購入する事も考えていましたが、楽天で良さそうなお店を発見。
万が一修理しなくちゃならない時も、お任せできるとの事。
後から買い足すのは未来の自分が面倒くさがると見越し、オプション付を注文。
すぐに届きました。(^^)

早速使ってみると、「今までのミシンとは全然違う!!」
電動ミシンではゆっくり縫う時は、フットコントローラーの踏み込み加減でした。
コンピュータミシンではスライドバーで速度を選べるので、縫い始めから
縫い終わりまで一定の速度を保ってくれるのですね。(T∀T)
(フットコントローラを繋いだ場合は、踏み込み加減で速度調整します。)
これまでミシンを使う時って、実のところ今回はきれいに縫えるだろうか、
と思っていたのですが、これからはそんな事を考えず、ウキウキ縫えそうです。
因みに、ミシンはこまめに使った方が壊れないそうです。
私もじゃんじゃん使おう!と思いました。

ミシンを買い替えて縫う気満々になると、欲しくなるのが布。
ショコラさんに教えてもらったプランタン銀座の「CHO LON」という雑貨屋さん。
ここで見つけた手作りセットを買いましたよ。

7種類のハギレ布とリボン・テープが入っていて、2100円。
布はお天気のいい日を選んで水通しして、いつでも使えるように準備します。
実は既に布は沢山持っているので、いつ形になるのかは謎です…(^^;)


ハンドメイドバトン [目指せ!手作り番長]

ショコラさんから「ハンドメイドバトン」を受け取りました。
と言ってもそれはまだ、春の爽やかな頃だったような…。
ネタらしいネタがないので寝かせていましたが、いい加減書きます。
そしてネタがないので、ヨーヨーキルトの作り方を併記します。
(これもショコラさんがかつて作っていて、ここ最近奮起して作り出しました。
が、前に書いた400枚のカットクロスを使っていたら、地味な色合いに…。
何とか明るくしようと作り続けていたら、150個くらいできました。が、まだ地味です。)

(1)手作りを始めたのはいつ?
小4の時に始めて入ったクラブが「手芸クラブ」。
その頃から、手芸はちょこちょこやっていた記憶があります。
そして、小学生の頃はかぎ編みしてました。退化してるような気がします。(汗)
布を、「作りたいヨーヨーキルトの直径×2+1.5〜2cm」四方にカット。(ここでは既にカットクロスのため、10cm四方の布を使用)
「作りたいヨーヨーキルトの大きさ×2」の円形の型紙を用意します。(ここでは、直径8.5cmのマグカップのふたを使用)
(2)手作りのきっかけは?
本格的に手作りにのめり込んだのは、玄関の空きスペースにぴったりはまるキャビネットが欲しくて、作るしかないねと設計図から起こして以来、何かを作る熱は上昇しっぱなしです。
それ以降、手芸も復活しています。
丸型を描きます。チャコペンでは太いので、私はボールペンを使っています。力を入れると裏写りするので、軽く。鉛筆やシャープペンシルでもいいかもしれません。
(3)手作りをして良かったのは?
思い描いていたものが形になること。細かい所までこだわれるところ。サイズもぴったり。
4つ折にします。マチ針は撮影用に打っただけで、普段は打ちません。
(4)手作りをして悪かったのは?
材料を集めてしまう。電動工具が欲しくなる。中途半端な木片が余る。
縫い代を1cm弱取って、角を落とすようにカットします。
(5)自分の腕を思う存分褒めて下さい。
木工の腕は、父を越えたと思う!
しかし、手芸は相変わらず番長を目指して修行中の身です。 編み物番長、母の背中は遠い…
開くとこんな感じです。ぎょうざの皮みたい。
(6)自分は手作りに向いていると思いますか?
何かを作るのは大好き。好きってことは向いてるってことかな、と思います。
ボールペンで描いた線に沿って織り込みながら、縁を5~7mm程で波縫いしていきます。ここでもマチ針は撮影用で、実際には打ちません。
(7)主に何を作っていますか?
木工、布小物、編み物、パッチワーク
ぐるりと1周して、最後は2~3回、縫い始めに重ねて縫います。小さい画像を貼りましたが、分かり難いですね…
(8)手作りに欠かせないものは?
想像力と構成力。と言うとすごそうな気が。
キュ~っと巾着のように絞り、次の縫い目に針を刺し、裏側に針を出します。
(9)ズバリあなたにとって「手作り」とは?
生活の一部。
糸をきつめに引きながら、玉結びをします。糸を切ったら、玉結び脇の生地をつまんで引っ張ると、きれいになかに玉結びが入ります。
(10)次にバトンタッチする「ハンドメイダーさん」、3人は?
無理にとは申しませんので、気が向いたらお願いします!m(_ _)m
☆ぶーけさん
☆ちあぴさん
☆ガジュマルさん
テーブルを組んでしまったので、質問項目は下からコピーしてください。
完成!直径4.3cmほどの仕上がりで、ギャザーが20前後寄るくらいに作ると、ふんわり感があって、中央の穴も小さく作れます。
きれいな淡い色で作ってつなげると、このように↓かわいく仕上がります。
布の行方 ヨーヨーキルト完結編
長い楽しい戦いが終わりました
毎日ざくざくきゅ〜と絞ってつくりました、ヨーヨーキルト!

(1)手作りを始めたのはいつ?
(2)手作りのきっかけは?
(3)手作りをして良かったのは?
(4)手作りをして悪かったのは?
(5)自分の腕を思う存分褒めて下さい。
(6)自分は手作りに向いていると思いますか?
(7)主に何を作っていますか?
(8)手作りに欠かせないものは?
(9)ズバリあなたにとって「手作り」とは?
(10)次にバトンタッチする「ハンドメイダーさん」、3人は?

お手軽カードフレーム [目指せ!手作り番長]

6月30日(金)、(正確には1日ですが)つい最後まで
ドイツ・アルゼンチン戦を観てしまいました。
翌日、朝はそれなりの時間に起きたものの、睡魔に勝てず
昼寝をしてしまい、ブログのネタを仕込めませんでした。
なので、随分前にアップしたままだった画像にスポットを
当ててみる事にしました。

去年の夏、そうめんを頂きました。
しかし、何故かそのそうめんが日の目を見たのは冬でした。
母が、テレビで観たにゅうめんを気に入って、週末のお昼に
せっせと作ってくれたのです。
そして空になったそうめん箱がそっと放置されました。
「使える…!」
で、こんなものを作ってみました。


ポストカードフレーム
小さいもの達は、ヴォルビックが去年オマケとして付けていた、
MIVA社のフィギュア。
私はこの足が付いたタイプ(他に、キーチェーンタイプ有)に出会えず、
ショコラさんと、当時一緒に働いていたAさんに貰ったものです。
かわいい~と思っていたのも束の間、瞳子とちび太に剥がされ終了。
結局、

細い木の棒をドイトで購入して差し替えました。トホホ。
(どうでもいい事ですが、書き出しで「ドイツ」と打とうとして「ドイト」と
ナチュラルにタイピングした私ってどうなのか…)


引きにすると、こんな感じです。
カードは、薔薇が縁で長くお付き合い頂いている、ばんさんから
プレゼントされたものです。
女の子がフェルトの貼り絵になっていて、とてもかわいい♪

箱の仕上げは、桐の色を活かして白のワックスを掛けただけです。
雰囲気を変えたくなったら、アンティーク調にペイントしなおすつもりです。
裏に吊り金具を付けて出来上がり!


パッチワーク初心者コース(勝手に)終了 [目指せ!手作り番長]

相変わらずの重サバ。
土日の昼間~夕方に掛けてずっとチャレンジするも、
見慣れた(^^;)混んでます画面に阻まれ新規記事アップできず。
どうなるのだ、ソネブロ!?
さて、気を取り直して…

随分前にフェリシモで手作りキットを買ったら、おまけに200枚のカットクロス(10×10cm)を貰いました。
何に使おうかなー、と思いつつ寝かせる事数年。
またうっかり200枚のカットクロスを貰ってしまいました。
何だかすごいことだなー、と思いつつ寝かせる事数年。
手芸熱再燃で遂に400枚のカットクロスを何とかしようと決意。
で、パッチワークじゃん?と思い立って一先ずフェリシモのクチュリエ
初心者向けパッチワークキットを購入しました。


最初に届いたパターンは【ライジングサン】
私は風車だと思いました。
パッチワークって、布をつなぎ合わせればいいのだと漠然と考えて
いたのですが、つないだパーツを縫い合わせる際の縫い代は
縫いこんではいけないなど、習わずには知りえなかった事も分かりました。


2回目は【ランプ】
丸いところはアップリケです。何だかいびつだなぁ。
テーブルのパーツが小さめでちょっと縫いにくかったです。


3回目は【えんぴつ】
胴体部分がぷっくりしてキルティング~、という雰囲気なのが好きなパターン。


4回目は【ダブルウェディングリング】
カタログで見て、これは作ってみたいなと思ったパターン。
カーブがあって難し目でした。
これを沢山つなげると、花とか手毬とか、そんな雰囲気になります。
やってみたい…。

作り方の図面に、実物大出来上がり図が載っているのですね。
しかし、私が作ったのは一回り小さい。
「実物大じゃないぞー」と思ってふと型紙を合わせたら同じ大きさでした。
何故私が作ったのは全て一回り小さいのでしょうか?謎です。

この後2回キットを注文し、半年間のレッスンを終了。
本当ならもっと続けるべきでしょうが、何分400枚のカットクロスが
待っているので。
ちなみに、400枚のカットクロスは…


じゃんっ!CDケースと同じ高さです。
この布が、全て無事に繋がる日は来るのでしょうか?謎です。


うちの編み物番長 [目指せ!手作り番長]

訳あって、編み物はやるまいと決めていました。
しかし、我が家の編み物番長の技(?)を伝承するのは、
私しかいないではないか、と一念発起した去年。
これまでに作ったものの紹介と共に、何故編み物をやるまいと決めたのか、
その訳をお話したいと思います。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

記念すべき復帰(何からの??)1作目。
っつーか、キットを買ってみたらその糸が細い上にふわりと毛足があり、
初心者には扱いにくかった為、アクリルたわし用の毛糸で作ったモチーフ。
編み目が緩いのでたわしには向きませんが、たわしです。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

小学生の頃、編み物が得意な母に教わってかぎ編みを習得。
と言ってもひたすら編むだけで何かが出来上がった訳ではありませんでした。
中学生の頃、クラブ活動(部活とは違う、授業の一環のクラブ)で
家庭科クラブを選択。棒編みでマフラーを作ったりしました。

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

2作目。1作目と同じモチーフで、編み目をきっちりしてみました。
たわしとしての実用性が出てきました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

その後、あまり一生懸命編み物をやっていたわけではないのですが、
ワンピースに合わせるボレロが欲しくなり、(無謀にも)編む事にしました。
糸を買って本を買って、毎日コツコツと編み続け、やっと完成!!
(めったに出さない)努力の結果できあがったそのボレロを見て、母が一言。
「編み目が緩いね。」

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

ずっと飛んで、5作目くらい?
(上の2つとは違うモチーフで編んだものは、妹の家に。)
2枚仕立てで、中に手を入れることも可能。
立派なたわしになりました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

更に、ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、
解くじゃあないですか。
哀れ、ボレロは再び毛糸玉に…。
いやー、編む時は時間が掛かるのに、解く時は一瞬ですなぁ。

それからずっと、編み物には手を出していなかったのですか、なんかふと
やりたくなったのですよ。
そうしたら、どうやら流行っているらしいですね、編み物。
編み物カフェなんていう所まであるそうです。
そしてアメリカでは、男性の間でもブームとか。
なんでも、繰り返し作業がストレス解消に役立つそうです。
でも、編んだのを解くっていうのも、ストレス解消になりそうだな。
ぼこぼこぼこ、って解けていく感触は、結構面白いです。
あ、母の名誉のために言っておきます。
母は自分で編んでいても、「ここがきつい」「ここが緩い」と言っては
潔く解く人です。
決して私のボレロでストレス解消した訳ではありません。(多分)


前の10件 | - 目指せ!手作り番長 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。