SSブログ
日々の暮らし ブログトップ
前の10件 | -

スマホデビューしました [日々の暮らし]

使っていた携帯が、だめになってしまった。
すでに3月頃には兆候があったものの、
あまり気に入る機種がなく、騙し騙し使い続けていた。

そんな中、スマートフォンの夏モデルでこれが欲しい!
と思える機種が出るらしいとの情報を得る。

購入して1ヵ月、ソネブロがアプリを出していると知り、
操作確認しつつ投稿を試みようかと。


スマホで撮影した、暑くてだらだらするちび太。
カメラアプリのLOMO風エフェクトかかってます。

今できること [日々の暮らし]

東日本大震災で被害に遭われた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

P1010820.jpg

少しブログを休もうと思って半年経ってしまったので、
そろそろ再開しようと思っていた矢先、3月11日に未曾有の震災…。
刻々と明らかになる被害の大きさに、言葉がありません。
このような時に自分にできることって何だろうと考えると、
余りにも少ないのですが、できることはこつこつとやっていこうと思います。

P1010857.jpg
たまたま買っていた、IKEAのスッナン充電中。
※本当はパネル部分を抜き取って充電します。
ソーラーパネルを使って充電するので電源不要。
LEDランプなので充分明るく、1日充電しておけば4時間ほどもちます。
しかも1個買うと、開発途上国の子どもにスッナンが1個送られます。

P1010858.jpg
これもたまたま買っていた、フェリシモのソーラーキャンドルライト。
ほんのりと明るい緑色っぽく灯ります。
1回の充電で6時間点灯可能。

今後、原発もことも議論されるのだろうなぁ、と想像しています。
今のこともこれからのことも考えて、地道に節電します。

===以下、こももにゃんさんのブログで紹介されていた、
岩手出身のクリスマスローズの生産をされている「若泉ファーム」さんからのお願いです。===

ブログ等をお持ちの方、このまま下記の文章をコピーしてお持ちのブログに貼り拡散し、
お知らせくださるようお願いいたします。若泉


岩手出身のものです。
今回はみなさんに伝えたいことがあり、書かせていただきました。
ぜひ、読んでいただきたいです。
みなさんに、お願いがあります。

まずは、節電をお願いします。
切実にお願いします。

そして、1番お願いしたいのは、電話回線を用いた電話をぜひ控えていただきたいです。
わりと繋がるようにはなりましたが、まだ緊急に必要としている人がいます。
命からがら、残りわずかのバッテリーで、被災地から救助を求める電話を
必死にしている人がいるかもしれません。
自分がかけようとしてる電話は、命に関わるモノか、少しだけ考えてください。
あなたの使った、たった1分の電話回線で助かる人がいるかもしれません。
誰かの安否を案ずる場合は、インターネットの安否確認のサービスを。
コレを見ている方は、最低限のインターネットが使えるはずです。
連絡手段は、電話やメールより、Twitterを始め、Skypeやmixi、facebook、
Viberなどのネット回線の方が圧倒的に繋がりやすいです。

使える方は、ネット回線を有効に使ってください。
特に東北は、高齢者が多いです。
インターネットにうとく、電話に頼るしかないお年寄りも多いんです。
その方々のためにも連絡手段を譲ってください。
私も実家と連絡を取りたいですが、向こうが停電中というコトもあり、
バッテリーの残りも考え、メールで何通かやり取りしただけです。


電話は、全国が落ち着いたら、改めてしよう。と約束しました。
私の両親は、携帯電話は使えますが、携帯用充電器の存在や、車での充電など、
私たちが当たり前のコトも知りません。
教えたところで、モノが手に入らないんです。
そんな人たちが電話をかけたい時に、繋がらないコトによるバッテリーの消耗を
極力減らしたいんです。
だから、お願いします。

私たちの世代は、ネット回線をフル活用してください。
わからなければ、少し勉強してください。わかる人に聞いて下さい。

そして、大事なコトは、ネットに出回る情報を、きちんと判断してください。

デマも流れている現状です。
混乱せずに、判断してください。
誇張したり、事実が歪んでいるケースも多々あると思います。
情報化社会にいるからこそ、見分ける目を。


そして、日本人であるコトに
誇りを持ってね。
日本人は、本当にすごい民族だよ。

最後にもし届くなら。
マスコミの方々へ。
CMも挟まず、24時間休まずの、必死な報道ありがとうございます。
お疲れさまです。

しかし、もし声が届くなら。
どれだけ被害がひどいかや、被災者の様子だけではなく、避難した方々がどう動いて、
どこに行けばいいかを。
これからのコトを教えてください。

地元でラジオにかじりつく人は、それをきっと求めています。
被災地の方々は、被災地のリアルを、マスコミよりも知っています。
帰宅難民の方々は、何よりも交通情報と避難場所を求めています。

被災状況の把握も大切です。
だけど、被災者に寄り添った報道を、今以上にしていただきたいです。
もちろん、心からの敬意を込めて。

ネットにはデマも流れます。

被災者はこれからどうすればいいか。
避難所の案内や、救援物資などの配給場所、行われているサービス、伝えていただきたいです。

そして被災地から離れて、被害が軽かった人たちには何が出来るか。
なにかしたくても、何をすればいいかわからずにいる人たちには、何が出来るか。
きっかけがあれば人は動きます。
スタート地点に誘導してください。

この震災のなか。
必死に休まず働いてくれている方々。
ありがとうございます。
感謝と敬意を込めて。

続く大きな余震。
地震酔いに気を付けてください。

読んでいただいて、ありがとうございました。

Google地震災害情報ページ
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

気象庁地震情報ページ
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
nice!(12)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ぬくぬくバードウォッチング [日々の暮らし]

今年も庭に、メジロとヒヨドリがやってきました。
カメラを取りに立ち上がると逃げてしまいそうで、
なかなか撮影ができなかったのですが、
たまたま手元にあったデジカメで撮影に成功しました。

0111_1.jpg
メジロはつがいで、仲良くみかんを食べにやってきます。

0111_2.jpg
ヒヨドリは一羽で、リンゴを結構な勢いで食べていきます。

去年はモズもやって来ていましたが、今年はまだ見かけません。
トカゲのハヤニエを見つけて「ああ…」って思ったので、
庭で狩りはしないで欲しいものですが、姿が見えないのは
ちょっと淋しかったりします。
nice!(21)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

A Happy New Year!! [日々の暮らし]

あけましておめでとうございます。
なんとか、掃除したかった所は掃除し終わり、両親が大晦日から帰省しているので、
猫3匹とまったりした元日を過ごしています。

今年の年賀状は、晩夏に蒔いたソバの花。
0101_3.jpg
葉の上にちょこんと乗るように、小さなブーケが静かに咲きました。

元日の空は晴れ渡って清々しい青。
0101_1.jpg
今年はこの空のように、明るく澄んだ年となりますように。
nice!(20)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の庭 [日々の暮らし]

すっかり枯れ込んだアナベル(紫陽花)やらクレマチスを刈りながら、
年始の挨拶のネタを探しつつ、庭の植物達をデジハリで撮影してみました。

1220_09.jpg
秋に入ってからまた咲き出し、結実したラズベリー。
二季なりする種類もあるらしいと、今年初めて知る。

1220_04.jpg
小鳥が種を運んできたと思われる万両。
庭の隅に芽を出して2年目、花が咲いて身が成った。

1220_06.jpg
少しずつ膨らむ月月粉の蕾。
ガクの隙間に、小さな水滴。

1220_11.jpg
アリッサムも冬の間中、頑張って咲き続けてくれる。
光の加減で、紗がかかったように。トイデジならではの偶然。

1220_15.jpg
柔らかい、傾きかけた西日に照らされるビオラ。

1220_10.jpg
バレリーナ(薔薇)の実。

1220_17.jpg
今年買った、ブルーベリー、ウッタードの新芽。
ウッタードは紅葉したけれど、ホームベルはしなかった。
品種で紅葉しないものもあるらしい。

冬枯れの庭でも植物たちの営みは静かに行われ、小さな楽しみをそこここにまき散らす。
間もなくクリスマスローズの蕾も立ち上がり、本格的な冬がやってくる。
寒いのは(暑いのも)苦手だけれど、冬の庭は好きだなぁとしみじみ思うのです。

写真を何とかしたいのですが [日々の暮らし]

ちょっと前から、地味〜に&気が向いた時に写真を整理しています。
せめてロンドンに行った時の写真はアルバムにしたいと頑張ってますが、
アルバムに写真を貼る作業は時間が掛かり、さっぱり捗りません。

てな訳で、北海道の写真はオンラインでアルバムを作ることに。
私はMac、妹はWinなので、互換性があるものを探した結果、
「Photoback」を発見。
しかも、サイズが12×12cmのCDサイズ、文庫本、A5と既存の規格。
本の整理をしていて、形が定まっていないと収めるのが
大変なのが分かっていたので、これは非常にありがたい。
画質もそれほど気にしなくて良さそう、テンプレートが複数ある、
というのも決め手となり、BUNKOを作ることにしました。

photobook01.jpg
表紙は帯付きで本格的な雰囲気。

photobook02.jpgphotobook03.jpg
photobook05.jpgphotobook04.jpg
テンプレートはこんな感じで、コメントも入れられます。
妹ダンナが一眼で撮影した写真も混じってるので、
ブログで紹介していないアムールヒョウなども居ます。
(やっぱり一眼の画質は素敵、と思った。)

猫達の写真とか、トイデジで撮った写真とか、
まとまったらまた作ってみたいと思いました。
タグ:写真

デジタルハリネズミ〜 [日々の暮らし]

バラガ記事はちょっと休憩。

以前購入したトイカメラ、リスカメラで使用する110フィルム(通称ワンテンフィルム)が
ことごとく製造中止に。。。(T-T)
がっかりしていた矢先、「デジタルハリネズミ」が発売されると知る。
値段があまりおもちゃっぽくない。
とはいえ、動画も撮れる。それがまた懐かしい雰囲気の動画。
悩むこと数ヶ月。
やっぱり買おうかなぁ、と思ったら…!
売り切れで次回予約分を受付とあるではないですか。
これでは欲しいと思った時に手に入らないぞ、と。
はい、ポチリました。

0712_01.jpg
やってきたデジタルハリネズミ(下)とリスカメラ(上)。
110フィルムを装着した時の形を模している(のだと思う)。
そしてこの形がすごくホールドし易くて、ぶれ難い(気がする)。

どんな写真が撮れるかと言うと
0712_05.jpg
ダウンライトの光で撮影したら、かなり赤みが強く。

0712_chibita.jpg
これは蛍光灯の灯りの下で。
ちび太は傘を干していると必ず入る。

0712_chibita2.jpg
これはコンデジ、サイバーショットT-77で撮影。
色味が全く違うのが分かる。

日本橋三越屋上庭園にて。
0712_04.jpg
薄曇りの屋外。

0712_02.jpg
ちょっと赤みが強く出た。

0712_03.jpg
チャールズ・ダーウィン(EnR)。
アプリコットのはずなのに、蛍光オレンジっぽい色合いに。

と、こんな感じです。
頭の中の曖昧な記憶を写したみたいな質感は、トイカメラ特有な気が。
手のひらサイズで軽いので、活躍してくれそうです。

ちなみに、箱も可愛かった。
0712_6.jpg
T-77にプラスティックの魚眼レンズを付けて、トイカメラ風に撮影。
カメラの部分はエンボスになっていて、何だか感動。
仕方がない(?)ので、まだ取ってあります。




長柄ほうきとちりとり [日々の暮らし]

早く更新しようと思っていた矢先、風邪ひきました。
折角の3連休は、寝て過ごしました。orz

これは、12月のプチ消費活動の話。

猫がいると、必然的に猫トイレも必要です。
(人間用トイレを使用する猫も、世の中にはいますが)
我が家では、木が主原料の軽い猫砂を使っています。
そしてその軽い砂を、トイレ当番ちび太がこれでもかと言うくらい
ザクザクと掛けるので、かなりの勢いで回りに飛び散ります。
だから猫トイレの脇には、ほうきとちりとりが掛かっています。
そしてこのほうきが80cmほどしかないため、すごーく屈んだ姿勢で
使わざるを得ず、腰も辛いし使い難い!
という訳で、常々「長いほうきはいねが~」と探していました。
そんな折、あるほうきに目が留まる。

1218houki.jpg
「倉敷意匠」「白木屋中村伝兵衛商店」のコラボほうき!
ちりとりもお揃い♪
穂が柔らかくて、入り組んだ場所にもピタッとはまるのが気持ちいい~。
去年の夏頃から、もっぱら掃除はほうき&ちりとり派ですが、
これで益々楽しめるというもの。

ところで、水行の際のお坊さんのお話の中で、「水行をすることで、
心にスペースが出来る」という件ありました。
人間、生きてゆく中で、色々な感情や思いを抱きます。
その中にはマイナスの要素もあって、滝に打たれ無心になる事で
マイナスの心のホコリを落とす。
そして落ちたホコリの分だけ、スペースが空く。
掃除も似たところがあると、ふと感じました。
掃除の最中って、ゴミやホコリを吸い取る(掃き出す)、汚れを
落とすことに集中していて、余計なことってあまり考えてないと
思うのですよね。
で、掃除するとキレイになって達成感も得られる。
掃除は大事という話をよく耳にしますが、こういうことなのかも。
nice!(13)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Happy New Year! [日々の暮らし]

あけましておめでとうございます。
昨年は、ご訪問&お読み頂きありがとうございました。

2009_nenga_blog.jpg
今年の年賀状の画像。
チキチキと撮り溜めた画像から、春らしい一枚を選びました。
ムスカリのアップです。
最初は、牛のイラストでも描こうかしらと考えていましたが、
諸事情あってやめました。(単に時間切れというウワサ)

今年も更新は、無理せずボチボチやって行こうと思っています。
訪問&コメントも、まとめてだったりするかと思います。
かーなーり、マイペースなわたくしですが、今年もどうぞよろしく
お願い致します。m(_ _)m
nice!(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無謀な挑戦 ~滝に打たれる その2~ [日々の暮らし]

水行当日12月17日(水)は、朝から雨。
ただ思っていたよりも寒くなく、何より風が無いのが嬉しい。
バスを降りてからは、15分ほど山道(舗装済)を登るので、
事務所に着く頃にはいい汗をかいている状態。

修行場に移動し行衣に着替え、ご指導頂くお坊さんから説明を受けます。
お堂の前で般若心経を唱え(唱えられる人だけ)、修行場を掃除して、
塩で体を清め、1人ずつ入滝します。

まずは「南無青龍大権現」と唱えてから、右足にバケツで水を掛けます。
(青龍大権現は、お堂に祀られているご本尊)
左足、右手、左手、頭からと順番に水を被ったら、滝の前の岩場で
五体投地を3回。膝が擦りむけていたのに、後で気付きました。

いよいよ滝の目前に進み合掌、滝に向かったまま右足、左足、
右肩、左肩と順番に滝に当たってから、くるりと背中を向けて入滝。
奥に入りすぎると、頭を直撃して危険と聞いていましたが、
すっと丁度いい場所に足が向き、背中の中央辺りで5m頭上から
落下する水を受け止めます。
その間はずっと、「南無青龍大権現」を大声で叫びまくる。
そんな大声出せないよと思っていたのに、叫んでいないと
力が抜けて飛ばされそうで、かなり頑張って声出しました。
寒さで呂律が回らなくなりながら、水圧に耐えること1分弱。
お坊さんに手をそっと叩かれ、終了。
滝から更衣室に戻る間、どうしてこんなにと思うくらいに
体が震えていて上手く歩けず、びっくりしました。

帰りは、高尾駅近くの健康ランド「ふろッぴィ」で芯から温まり、
遅い昼食をとって帰宅。
家に着くと、激しい眠気に襲われました。
1分弱とは言え、相当消耗するようです。
ちょっとでも体調が悪い時は、止めた方がいいです。

【おまけ】
今回のおまけは、水行の後の体も温まる(?)白菜のトマト煮込み。
《材料/4人分》
・白菜 半玉
・しゃぶしゃぶ用豚ばら肉
・トマト缶 2缶
・玉ねぎ 中1個
・コンソメ、塩、コショウ(この辺りはお好みに応じて調整してください)
《作り方》
(1)お鍋に縦5cm程に細長く切った白菜、豚肉、5mm幅に切った
 玉ねぎの順で3回重ね、最後にもう一度白菜を重ねる
(2)トマト缶のトマトを崩してからお鍋に入れる(予めつぶしてある
 タイプのトマト缶を使うと楽チン)
(3)トマト缶8分目くらいの水を入れる(300cc程度かな)
(4)コンソメを入れて蓋をし、白菜がすっかりくたくたになるまで煮込み、
 最後に塩コショウで味を調えて出来上がり

盛り付ける時は、お玉を下にグッと差し込んで菜ばしで支えるようにすると、
上手くいきます。
お好みで、粉チーズを掛けるとコクと風味が増します。
1218hakusai.jpg
料理の写真を撮るのって、難しい。
最近出たソニーのデジカメに、料理写真モードが搭載されていて、
デジカメを買い換えたい気持ちが沸々。
nice!(12)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 日々の暮らし ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。