SSブログ
ガーデニング ブログトップ
前の10件 | -

流れに乗ってみよう〜緑のカーテン〜 [ガーデニング]

今年、ついに緑のカーテンをやってみた。
やってみたいと思っていたものの、どうやって這わせようと考えると、
ちょっと面倒かしらと、なんとなくやらずじまい。

今年は節電対策にやった方がいいかなと思っていた矢先、
いい具合にゴーヤの苗が3本、庭先に置いてあるじゃありませんか!
誰が買ったのか分からないけど、これを使わない手はないと、
2階のベランダ手すりから、家の裏に置いてあった園芸用ネットを吊るし、
下はレンガで重しをしてピンと張り、以外と簡単に準備完了!
10号鉢に1本ずつ植えて、毎日毎日、すごい勢いで伸びる苗にワクワクしていた。

0821_goya1.jpg
這わせる場所がなくなっちゃうので、上に届くとツルを外し、
下に向かって這い直させた。(8月中旬撮影)

0821_goya2.jpg
黄色いかわいい花が咲く。

0821_goya3.jpg
ちっこい実。

0821_goya4.jpg
花の後ろにでっかい実。

9月に入って下葉が黄色くなりだし、そろそろ終わりのようだけど、
種を採取したので、来年にも繋げていけたらと思う。

蝶の舞う庭 [ガーデニング]

庭のみならず、植木鉢にも種を飛ばし、あちらこちらでモリモリ育つビオラ、
ソロリア プリセアナのお陰で、庭が蝶の繁殖地と化している。
0329_priseana.jpg
これがプリセアナ。
夏には、葉っぱは6cmくらいの大きさになる。

一昨年くらいだったか、庭で「絶対に毒を持っている」としか思えない
外見をした幼虫を見かけるようになった。
苦手な方にはあまりにも…な容姿をしているので文字のみで説明すると、
「黒地で背中にオレンジ色のラインが入っていて、全身トゲトゲしている。
しかもトゲトゲの根元が赤いので、赤い水玉模様も入っているように見える」となる。
これで正しい姿を思い描けるかは分からないけど、毒々しさは伝わるかと。

でもよく見ると、いわゆる毛虫のような棘ではない。
どうすべきか確認するために検索したところ、庭に来ている蝶の幼虫だと分かる。
毒も持っていないし、トゲは柔らかくて刺されることもない。
プリセアナがあまりにも増えることもあり、丁重に扱うことに。

蝶になると、こういう姿。
0816.jpg
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)のオス。
さなぎから孵ったばかりだったのか、地面にじっとしていたので薔薇に移動させ、
ついでに撮影させてもらう。

アゲハチョウやアオスジアゲハも飛んでくるし、今年はシジミチョウもやってきた。
狭い庭でも、色々な虫がやってくるようになるものだと、しみじみする。

逆行 [ガーデニング]

先週の土曜日、ぽかぽか陽気の中、ようやく近所の遊歩道でお花見しました。

0417_01.jpg
0417_02.jpg

ところがその1週間後の今日、底冷えがする〜と思ったら。

0417_03.jpg
庭にうっすらと雪が積もってました。
4月ですが?それももう中盤過ぎですが??
まさか、タイツリ草が雪とコラボするとは思いませんでした。

0417_04.jpg
チューリップの茎元にも雪。
思わず雪にピントを合わせてしまいました。

風がなかったからか、薔薇の蕾や葉に傷みはなく、薔薇シーズンへの
影響はなさそうです。
タグ:

冬眠してました [ガーデニング]

月1では更新しようと思っていたのに、2月はなんだか寒くて、
部屋にいる時間が少なく、必然的に端末も立ち上げず、
気付いたら3月も半ばでした…。

寒いよ〜、寒いよ〜、と言っている間にも、庭では確実に季節が巡っていて、
今年もクリスマスローズ達が咲きそろいました。

0314_03.jpg
地植えしたら、ニガーがとても元気。
鉢植え時代より花首が伸びた!

0314_02.jpg
アトロルーベンスだと思っていた葉っぱから、黒紫のオリエンタリス系が咲いた。
半年前に、一斉に地植えした際に植えていたらしい。
多分、ダブルを買った時におまけでいただいた苗。

0314_05.jpg
こっちが本当のアトロルーベンス。
去年の夏頃に不調だったせいか、今年はちょっと元気がない。がんばれ!

0314_04.jpg
去年初めて花を付けた零れ種さんは、株が充実したからか花数も増えた♪

0314_06.jpg
古株の赤紫と白緑は今年も元気。

0314_08.jpg
剣弁赤紫は去年より花数が少ないものの、今年も沢山咲いてる。

0314_09.jpg
赤紫ダブルが、思っていた場所と違う所に咲いた。
またしても曖昧な記憶に、呆然としてしまった。

そして、ピンクグリーンのブロッチダブルが今年は咲かず。
しかも、植え場所も覚えていない…。
どうして半年前の自分の行動が、ここまで記憶の彼方に飛んでいるのか、
がっかりする早春でもあったのでした。

ビオラ祭り [ガーデニング]

これも先月の話ですが、瞳子が羽毛布団をバフバフ駆け回って楽しんだ一方で、
ガーデナーの10月と言ったらこれでしょう!のビオラ祭りを開催しました。
今年は出遅れなかったので、選び放題v

一番気に入ったのは、これ!
1115_8.jpg
ラ・ビオラ軽井沢「ロイヤルファッション」。
店頭では、タグを見て「これでいいかな」程度の軽い気持ちで買ったのに、
いざ咲いてみたらとてもきれいな色合いでした。(^^)

1115_17.jpg1115_12.jpg
左/ラ・ビオラ軽井沢「マシュマロ」。
バニータイプなので、上2枚の花弁が少し細くて長め。
右/これもバニータイプ、神戸ビオラの「バニーパープル」。
これは耳が更に細長い。

1115_2.jpg1115_15.jpg
左/ビビアンティーク「ピンクアンティーク」。
やっぱりピンク系は外せない。
右/ビビアンティーク「マンゴーアンティーク」。
株で色幅があるみたいで、この色合いは4連ポットの1株だけ。
残りはもう少し、ピンク寄りの色合いです。

1115_18.jpg1103_10.jpg
1115_6.jpg1115_7.jpg
品種名が分からない、お手頃価格のビオラ達。
多分、市場に出てきた当初は品種名が付いていたのでしょう。
ちょっと経つと、カゴにとりどりに並んで「ビオラ」と括られるけれど、
そんな中にも可愛いビオラが沢山。(^-^)
右下のブルーは、既にこんもりといい具合に茂っていて、
コストパフォーマンスは最高です。

1115_9.jpg1115_14.jpg
左/「ピーチジャンプアップ。」
名無しだったけれど、この色合いはまさしくピーチジャンプアップ。
ジャンプアップシリーズは、元気な色合いがこれからの季節に嬉しい。
右/軽井沢ビオラ「ミッキー」。
咲き進むと、中心にイエローが入ります。

1115_1.jpg1115_16.jpg
左右とも/サントリーの「ミルフル」。
特に色ごとに品種名がある訳ではないようで、サントリーのサイトでも、
色の系統で分けられているだけでした。
色々な色がある中から、気に入った2色をチョイス。
小豆色っぽい渋めのパープル系は、かなり気に入っています。

1115_11.jpg1115_5.jpg
これはビオラではなくパンジー。
左/「ムーランルージュ ライトヴィオレッタ」。
右/「ムーランルージュ パステル」。
世界最古のナーセリー「ファーメン社」が作出した、フリルと花色が
華やかなパンジー。オーナーは、貴族だそうです。
一株で色幅のある花が咲くので、咲きそろったら見応えありそうです。

ビオラでもパンジーでもないけれど
1115_3.jpg
今年は山茶花の「朝倉」がとても沢山咲きました。
半八重の薔薇にも似ていて、お気に入りです。

紫陽花 [ガーデニング]

まだ薔薇の画像もバラガショウの画像もあるのだけれど、
今まさに花盛りの紫陽花を。

0613_15.jpg
今年の春先に、鉢から地植えにしたアナベル。
鉢はきつかったのか、地植えにしたら20の花房が付いた♪

0613_1.jpg
隅田の花火は、170cmくらいの背丈。
他所のお宅でもそんなに大きくなっているのでしょうか?
0613_11.jpg
花は八重で透明感のある薄青。

0524_1.jpg
今年の新入りさん。
近所の園芸店で、華やかな品種に混じって売られていた名無しさん。
あまりにも綺麗な色だったので、手に取ってみたら550円という、
本当ですか?と聞きたくなるような値段がついていた。
0613_3.jpg
今は色が変化して、少し赤みが差している。
今後の色の変わり方も楽しみ。

0613_2.jpg
確か一昨年の春先、近所のホームセンターの園芸売り場の隅で、
ひっそり売られていたサブリナ。
芽が出てるから何とかなるかとつれて帰ったら、もりもり元気に。
今年はだいぶ花数も増えた。(^^)
0613_7.jpg
開花直後は、渕に細く赤が入るクリーム色。

病害虫なし、日陰にも耐える。
もう1本くらいあってもいいかもしれない。

庭の花再び [ガーデニング]

またしても、既に終わった花があるけれど、折角なので庭の花達を。

0430_5.jpg
今年は、カロライナジャスミンがびっしり!
フリージアのようないい香りを振りまいて、長いこと庭を彩ってくれた。

0430_1.jpg
生存競争が過酷な庭で、頑張ったアジュガ。
現在、グレコマの攻勢から逃れるように繁殖中。
来年は沢山咲いてくれると嬉しい。

0430_2.jpg
クレマチス・モンタナ・ルーベンス。
モンタナの寿命は5〜6年。
今年は遂に10輪も咲かない状態で、そろそろ終わりかも。。。

0430_3.jpg
鉢から地植えにしたライラックは、まだ馴染まないのか花穂は3つ。
来年はもっと咲くかな。

0430_4.jpg
白いタイツリソウは大漁。
かなり巨大化しているので、植え場所を後方に移動予定。

0430_7.jpg
紅白のタイツリソウの後ろで、ひっそりと咲いているエビネ。
エビネは前に移動しないと。

0501_3.jpg
ブライス「カンカンキャット」と一緒に。
アイスはリプトンのペットボトルに付いていた、
ピエール・マルコリーニのストラップ。

0430_8.jpg
どこかの鉢からゴロゴロ出てきたので、地植えした羽毛ムスカリ。

0430_9.jpg
どんどん増えるハナニラ。
植えてなかった所からも出てくるのは何故なのか?

0430_10.jpg
大好きなフレックルス。
沢山増えて欲しいけど、プリセアナの強健さに押され気味。

0430_11.jpg
ワイルド・パンジーは、去年地植えして零れ種で増やすぞ作戦を実施。
なのに何故か薔薇の鉢から大量に芽を出してビックリ!
頃合いを見て、庭の二カ所に植え替え。
今年こそ、庭に種を撒き散らしてくれ!

0501_1.jpg
ディスコブギーとビオラ。
今シーズン植えたビオラはこの一種類のみ。
逞しいビオラが三種類あるけれど、園芸種もやっぱり欲しい。
こっちのアイスはマンゴー&バニラ。〜Thanks a lot, Chocolat♪〜
ちなみに、私はピエール・マルコリーニのアイスなんて食べたことないっ!
(値段を聞いてビックリ…)

花の季節 [ガーデニング]

もう咲き終わった花もありますが、庭の花が咲きだしました。

0329_double_pink.jpg
今年も、ピンクのダブルプリムラはたっぷりの花を付けました。
見頃は一週間程前でした。

0329_double_white.jpg
3月下旬に仕事帰りに寄った無印良花で、白のダブルプリムラ発見!
ピンクと黄色を一緒に買って以来、お店でダブルプリムラを
見かけることがなかったので、迷わず買い!かわいいの〜〜〜。

0329_hiasince.jpg
ヒヤシンス「スノークリスタル」。
背丈が30cm位に伸びて風で折れたので、後日切り花に。
1本だけでも濃厚な香りを振りまいていました。
一緒に植えたホリーホックは出てこず。。。

0329_priseana.jpg
ソロリア・プリセアナも相変わらず元気。
今まさに見頃。

0408sumire.jpg
ぶーけさんに頂いた鉢から、小さくて可愛いスミレも。
花径が1cmくらい。

0329_taiturisou.jpg
ピンクのタイツリソウ。
想定外に大きくなったので、移植を検討。

0408bouquet.jpg
春になると、花を買いたくなりませんか?
花を摘むように好きなものを自分で選ぶお花屋さんで、
カラフルなブーケを作ってみました。

しつこいけどクリスマスローズ [ガーデニング]

ちょっとバタバタしている間に、3月が終わろうとしている…。( ̄Д ̄;)
なかなか訪問できずにいたので、nice!押し逃げ・まとめレスなど
あるかと思いますが、ご容赦くださいませ。

さてさて、相も変わらずクリスマスローズです。
今年は何だか大盛況で、古株さん達の花数が多いです。
何もしていないのに。(何もしてくれないから、自分たちで
頑張るしかないと思ったのか?申し訳ない。。。)

0329_purple.jpg
赤紫のいかにも定番な、一番の古株。
花束みたいに咲きました。

0329_green_white.jpg
上の赤紫とほぼ同時期に買った白緑。
去年は花数が減ったのに、今年は多かった。
優しげな雰囲気がお気に入り。

0329_pink_b.jpg
初年からガシガシ咲いていたこの剣弁赤紫も、今年は更に充実。
4年目?で50輪くらい咲いてくれました。偉い!

0329_rividus.jpg
原種のリヴィダスも、去年はへろへろだったのに今年は元気。
梅みたいな可愛い花。

0329_col.jpg
コルシクスは大きくなり過ぎて、時期外れに移植。
それでも無事に開花。タフだ〜。

0329_odorata.jpg
去年初めて咲いたオドルスは、今年もひっそり咲きました。
微かだけれど、甘酸っぱいいい香りがします。

0329_dume.jpg
今年初めて咲いた、原種のデュメトラム。
枯れたかと思ったら、すっごい勢いで芽吹いて開花。
生命力を感じる。

10年くらい前に買った古株や原種系は、最近のハイブリッドに
比べると地味さは否めませんが、これはこれで好き。

そうそう、今年は何故か発芽率もいいみたい。
0329_chibichibi.jpg
ちびちびクリロー。
あまりにも沢山発芽しているので、まさかクリローだとは思わず、
ちょっと毟ってしまいました。
その後で、やっぱりクリローでは?と様子を見たら、見慣れた本葉が。
ああ、毟らなければ良かったかも。。。
もう少し大きくなったら、鉢上げして管理します。

ピンクのクリスマスローズ [ガーデニング]

雨の合間を縫って、曇りの日に撮影したクリロー第二弾。

0312double_pink.jpg
この八重は、小さめの花で背丈も低くて地味目。
でもグリーンもブレンドしたりして、シックとも言えるかも。

0312semidouble.jpg
ピンクのセミダブルは、結構大きな花を付けます。

0312pink.jpg
シングルのピンクブロッチ。
根鉢がぎうぎうしてるっぽいので、植え替えしないと。

0312nigel.jpg
開花後、雨で気温が下がったからか、一気に赤みが差したニゲル。
白い時とは違う花みたい。

0312mini_iris.jpg
クリスマスローズじゃないけれど、咲いたので。
以前地植えしていたミニアイリスが消えたので、買い直しました。
どこに植えようか迷っている間に、ポリポットのまま開花。

0312fenz.jpg
本当は切らなくちゃいけないのを、残しておいた粉粧楼。

黄木香茨も急に生長しだして、そろそろ蕾が覗くかも。
楽しい季節です。
前の10件 | - ガーデニング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。